Quantcast
Channel: コラム – Kidd Pivot REVISOR
Browsing latest articles
Browse All 9 View Live

長塚圭史「型破り且つ極上のエンターテインメントがここにある。」

録音された台詞と正確にシンクロする唇、日常的な動作から魔法のように拡張される圧倒的な身体に忽ち心を奪われる。今作『リヴァイザー』で舞踊と演劇は強烈な融合を遂げている。古典的戯曲の鮮やかな脚色と、ユーモアたっぷりの魅惑のパフォーマーたちによってハイブリッドなコメディに仕立て上げただけでなく、いつの間にか戯曲から抜け出して、言葉とムーブメントを解剖する思考世界に滑り落ち、異形と遭遇する場面には背筋が凍る...

View Article


白井晃「パイト氏の挑戦は、ダンスをも演劇をも超えていこうとする。」

言葉に振り付けられたダンス、身体が強化された演劇。その捉え方はさまざまだが、むしろカテゴリー分けなど意味がない。舞台芸術の可能性を追求したパイト氏の挑戦は、ダンスをも演劇をも超えていこうとする。本作においては、演劇の持つ意味を強靭な肉体が強化し、見い出せなかった作品の深層にまで入り込む。まるで、高性能のカメラが闇の光を捉えるように、暗闇の中に埋もれた本質を残酷なまでに照らし出し、私たちの前に顕にする...

View Article


森山未來「これは観に行かなければ叱られる。」

カナダを代表する世界的な振付家、Crystal Pite率いるキッドピボットの新作『リヴァイザー』が日本にやってくる。そこに名を連ねるのは、身体・音楽・言語、全てを駆使して彼女にしか持ち得ない世界観で観客を魅了する、22年に『FORMULA』を共同演出した長年の同志であるElla...

View Article

湯浅永麻「『リヴァイザー』は、きっと初めてダンスを観る方にも喜んでもらえるし、話が広がって深いものを与えてくれると思います。」

  『リヴァイザー』は物語をベースにしているので、幅広い観客にとって面白いと感じる点がたくさんあり、持ち帰れるものが多い作品だと思います。コンテンポラリーダンスの公演でこのような作品は多くないなか、今回は「ダンスに興味があるから一人で観よう」から一歩踏み出して、ご家族やおばあちゃん、普段ダンスに興味がなさそうな友達など、勇気を出していろいろな人に声をかけて一緒に観にいってほしいです。...

View Article

森山未來×唐津絵理 対談 キッドピボット『リヴァイザー』来日公演を語る

唐津絵理(以下唐津):今日はありがとうございます。キッドピボットの『リヴァイザー』がもうすぐ日本にやってきます。この作品は2019年にカナダで初演を迎えて、コロナでの中止や延期を経て、ようやくアジア、今回の日本で最終公演となるんですよ。キッドピボット主宰のクリスタル・パイトさんは、現代的なダンスの中では比較的珍しく物語を作品に取り入れることの多い、ダンスと演劇を両立させた振付家として知られています。...

View Article


鳴海令那「新感覚の舞台と素晴らしいダンサーたちを、ぜひまるごと楽しんでください!」

クリスタルさんの世界をライブでお届けできること、そしてこの来日公演作品の一部になれていることを、とても嬉しく思っています。『リヴァイザー』は予め物語やキャラクターを知ってすみずみまで楽しむのも良いし、事前に何も情報を入れずに観て、最後に自分がどう感じるかを味わうのも面白いと思います。私たちのエネルギーが 、 みなさんに届きますように。...

View Article

湯浅永麻×唐津絵理 対談 キッドピボット『リヴァイザー』来日公演を語る

唐津絵理(以下唐津):本日はありがとうございます。キッドピボット『リヴァイザー』の公演がいよいよ間近となりました。永麻さんは実際に『リヴァイザー』を海外でご覧になっていらっしゃいますよね。また本作の振付・演出家であるクリスタル・パイトさんとも別の作品でお仕事をされています。さらに出演ダンサーのエラ・ホチルドさんや鳴海令那さんとも一緒に舞台に立っていらっしゃるということで、あらゆる角度からお話を伺いで...

View Article

唐津絵理×東海千尋 キッドピボット 『リヴァイザー』プロデューサーに聞くQ&A

5月14日(日)にTwitterスペースにて開催したキッドピボット『リヴァイザー』Q&Aトークより一部編集しています。 東海:DaBYリーガルアドバイザーの東海千尋です。本日は、DaBYアーティスティックディレクターの唐津絵理さんとキッドピボットの『リヴァイザー』についてお話できればと思います。唐津さん、よろしくお願いします。 さて、愛知公演は5月19日ということで、いよいよですね。...

View Article


大巻伸嗣「映像ではない重力との格闘をこの目で早く味わいたい。」

  私が現在数多くのダンス公演を観るようになった大きなきっかけが、『Futuristic Space』で共同創作を行なったエラ・ホチルドとの出会いでした。 ダンスは、人間の身体そのものの強さと美しさの可能性を見せてくれる、非常に刺激的なものです。 そのエラが、今回ダンサーとして舞台に立つという作品が、この度上演されるキッドピボット『リヴァイザー』。...

View Article

Browsing latest articles
Browse All 9 View Live